佐々木一郎@Ichiro_SUMO
志摩ノ海関が婚約を発表した。お相手は、先代井筒親方(元逆鉾)の長女、元宝塚の天咲千華さん。 https://t.co/5Nk1ZjPZ9D
2021/12/22 13:42:47
さぁどうなるのか…
1: 名無しさん 2021-12-22 14:13:51
これで井筒は志摩ノ海に渡る可能性が高くなったか
2: 名無しさん 2021-12-22 14:27:48
志摩ノ海が親方として協会に残るのはいいが、井筒になってしまうと、鶴竜のこれからが心配
3: 名無しさん 2021-12-22 14:32:15
最終的に鶴竜は陸奥で豊ノ島は間垣で白鵬は宮城野になるんかな?
鶴竜が協会に残れない可能性がまだ残ってるのがおかしな話なんやけど
鶴竜が協会に残れない可能性がまだ残ってるのがおかしな話なんやけど
4: 名無しさん 2021-12-22 14:47:01
来年は再雇用含め定年が何人かいるし
さすがに鶴竜は横綱だから一門こえても
どれかは都合つけてくれそうな気はするなあ
それが無理でも霧島も定年が近づいてるし、陸奥は譲ってくれそうな気はする
(霧馬山が横綱大関までいったら話は変わるかもだが…)
さすがに鶴竜は横綱だから一門こえても
どれかは都合つけてくれそうな気はするなあ
それが無理でも霧島も定年が近づいてるし、陸奥は譲ってくれそうな気はする
(霧馬山が横綱大関までいったら話は変わるかもだが…)
5: 名無しさん 2021-12-22 14:48:01
鶴竜が角界からいなくなることは流石にないと思うけど、鶴ヶ嶺から受け継がれてきた双差しの技術が井筒部屋から消えることはほぼ確定かな
一応陸奥部屋を継げれば分家筋に移っただけだから問題ないけど一門外に流出となると流石にやばい
一応陸奥部屋を継げれば分家筋に移っただけだから問題ないけど一門外に流出となると流石にやばい
10: 名無しさん 2021-12-22 15:37:45
>>5
部屋伝統の妙技みたいなのって意外とそこの直弟子じゃなくて周辺のやつがゲットしちゃったりするからな
井筒の双差しも豊ノ島や正代ら時津風系に受け継がれてるし、春日野のハズ押しもできるのは御嶽海くらいしかおらんという
部屋伝統の妙技みたいなのって意外とそこの直弟子じゃなくて周辺のやつがゲットしちゃったりするからな
井筒の双差しも豊ノ島や正代ら時津風系に受け継がれてるし、春日野のハズ押しもできるのは御嶽海くらいしかおらんという
6: 名無しさん 2021-12-22 15:01:39
鶴竜は陸奥継承、志摩ノ海は井筒ゲットしつつ引退後は時津風一門に移籍ってのが落とし所かねぇ
豊ノ島は完全に土俵際に追い込まれたな
最悪勝昭の後釜という可能性も…
豊ノ島は完全に土俵際に追い込まれたな
最悪勝昭の後釜という可能性も…
7: 名無しさん 2021-12-22 15:07:02
そういえば志摩ノ海が新入幕の頃にキャバクラで豪遊してるってすっぱ抜かれてたけど
「力士にしては珍しく自腹切ってキャバクラ通ってる真面目な人物」って評価になってたのが草だったw
「力士にしては珍しく自腹切ってキャバクラ通ってる真面目な人物」って評価になってたのが草だったw
9: 名無しさん 2021-12-22 15:26:03
>>7
朝乃山は自腹どころか記者の分までキャバクラ代払っていたそうだぞ
朝乃山は自腹どころか記者の分までキャバクラ代払っていたそうだぞ
8: 名無しさん 2021-12-22 15:24:09
これはつまり志摩ノ海が井筒を襲名することになるのかな?
そうすると鶴竜は陸奥を継承するのかねぇ~
あとは豊ノ島がどうなるか…
そうすると鶴竜は陸奥を継承するのかねぇ~
あとは豊ノ島がどうなるか…
11: 名無しさん 2021-12-22 16:07:10
井筒株はいずれ志摩ノ海に渡るだろうから豊ノ島としてはそれまでに年寄株取得しなきゃならんね
鶴竜が陸奥部屋継承するとしても霧島の定年までに霧島と交換する用の年寄株を用意しておく必要がある
鶴竜が陸奥部屋継承するとしても霧島の定年までに霧島と交換する用の年寄株を用意しておく必要がある
12: 名無しさん 2021-12-22 16:25:32
しかし会見での志摩ノ海のデレデレした顔見てたらちょっと応援したくなってきたわ
あそこまで惚気た顔するやつも珍しいw
あそこまで惚気た顔するやつも珍しいw
2ch大相撲
が
しました