1: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:19:54.89 ID:EcAdQaRu0
やっぱり組めないから?
2: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:20:17.35 ID:EcAdQaRu0
豪快な投げ見たいもんね
3: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:20:45.11 ID:EcAdQaRu0
クンジョニはアカンか
20: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:25:00.29 ID:2bSpHTNza
クンジョニってなに?
24: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:25:56.38 ID:WQPvnGew0
>>20
組んだら序二段
組んだら序二段
25: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:26:30.79 ID:pebnfsCb0
>>20
組んだら序二段の略
突き押し相撲しか取れない力士のこと
組んだら序二段の略
突き押し相撲しか取れない力士のこと
21: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:25:00.31 ID:xAmi3NX00
朝乃山正代も人気ないやん
35: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:28:20.21 ID:zvEwRMWD0
>>21
なんか華ないわな
今場所で言うたら照ノ富士くらいやないか華あったの
実力伴ったら飛猿もおもろそうやけど
なんか華ないわな
今場所で言うたら照ノ富士くらいやないか華あったの
実力伴ったら飛猿もおもろそうやけど
45: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:30:31.01 ID:xAmi3NX00
>>35
上手さを身につけた照ノ富士はほんま魅力あるわ
上手さを身につけた照ノ富士はほんま魅力あるわ
114: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:42:05.28 ID:YcI1urxKa
>>35
照ノ富士は膝に爆弾かかえてから技も覚えて更に強くなってるな
そこにあのパワーだから大関時代より強くなってると思うな
照ノ富士は膝に爆弾かかえてから技も覚えて更に強くなってるな
そこにあのパワーだから大関時代より強くなってると思うな
37: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:28:32.17 ID:fx59bBqsd
>>21
朝乃山は風格あるし人気ある
朝乃山は風格あるし人気ある
121: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:43:23.37 ID:vEw0k8Lwa
>>21
朝乃山ばり人気あるやん
朝乃山ばり人気あるやん
22: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:25:13.62 ID:IeXeR+wya
ワイは好きやで
昨日の優勝インタビューの好きで怪我してるわけじゃないって休場してる大関横綱への気遣いとかええわ
昨日の優勝インタビューの好きで怪我してるわけじゃないって休場してる大関横綱への気遣いとかええわ
27: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:26:49.86 ID:IeXeR+wya
ここまで突き押し特化の大関は例がないんやで
突き押し一本でどこまでいけるか見せてほしいわ
突き押し一本でどこまでいけるか見せてほしいわ
40: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:29:21.57 ID:MzG667Q2a
>>27
これがあるから強いやつは組むし横綱たるもの突き押しじゃダメだ、みたいな風潮になってるんよね
ここまできたら突き押しで無双できる横綱としてオンリーワンになってほしいわ
これがあるから強いやつは組むし横綱たるもの突き押しじゃダメだ、みたいな風潮になってるんよね
ここまできたら突き押しで無双できる横綱としてオンリーワンになってほしいわ
44: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:30:26.80 ID:8lvPnlICa
>>40
朝之山は稀勢の里二世やな
横綱になるまでは時間かかりそう
朝之山は稀勢の里二世やな
横綱になるまでは時間かかりそう
57: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:32:57.88 ID:MzG667Q2a
>>44
どうやろ
次に横綱とれるとしたら朝乃山が筆頭なんやがこっちも人気ないよなあ
というかみんな大関で頭打ちになってしまうのはなんでやろ
マスコミ対応とか接待とかで稽古量落ちるとかあるんかな
どうやろ
次に横綱とれるとしたら朝乃山が筆頭なんやがこっちも人気ないよなあ
というかみんな大関で頭打ちになってしまうのはなんでやろ
マスコミ対応とか接待とかで稽古量落ちるとかあるんかな
67: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:35:08.19 ID:ay/wj0qCd
>>57
力士の大型化で三役33勝もする頃には大抵はどっかぶっ壊れてる
壊れてからさらに勝たなきゃいけないから綱取りは難しい
運よく壊れないまま横綱まで駆け上がってしまえば好きに休める
力士の大型化で三役33勝もする頃には大抵はどっかぶっ壊れてる
壊れてからさらに勝たなきゃいけないから綱取りは難しい
運よく壊れないまま横綱まで駆け上がってしまえば好きに休める
90: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:39:00.06 ID:MzG667Q2a
>>67
歳も重ねてくるし上にいけばいくほど相手も強くて身体もきついやろからなあ
歳も重ねてくるし上にいけばいくほど相手も強くて身体もきついやろからなあ
42: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:30:03.64 ID:1Ccwh5gB0
>>27
曙は?
曙は?
54: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:32:30.06 ID:IeXeR+wya
>>42
昇進後は4つでもそれなりに取るようになった
昇進後は4つでもそれなりに取るようになった
270: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:12:46.27 ID:HnTGxF6R0
>>54
大関から横綱に駆け上がるときは突き押し一本だよ曙
当時は誰も耐えられなかった
上手くいなせたときだけ勝機が見えた
貴乃花が突き押しに耐えるようになって曙も四つに対応して、がっぷり四つで大相撲してたから組んでも横綱レベルだったがな
大関から横綱に駆け上がるときは突き押し一本だよ曙
当時は誰も耐えられなかった
上手くいなせたときだけ勝機が見えた
貴乃花が突き押しに耐えるようになって曙も四つに対応して、がっぷり四つで大相撲してたから組んでも横綱レベルだったがな
61: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:33:29.48 ID:l9XL0zyk0
>>42
北勝海も曙も四つ相撲を覚えた
北勝海も曙も四つ相撲を覚えた
168: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:51:32.23 ID:VU6rWKICa
>>27
チヨス「…」
チヨス「…」
39: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:28:57.91 ID:r5GjQG+n0
組み相撲だけが相撲じゃないからな
特化型で大関なって横綱チャンスになるんやから
実力は評価していい、人気があるかは置いといて
特化型で大関なって横綱チャンスになるんやから
実力は評価していい、人気があるかは置いといて
41: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:29:58.79 ID:OEslAY3Ip
無愛想だけど相撲には一生懸命って感じだからワイは好きやで
朝乃山とか御嶽海より全然いい
朝乃山とか御嶽海より全然いい
49: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:30:55.81 ID:A3KrUvDvx
貴景勝って体デカくなったよな?
50: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:31:06.63 ID:p7IBDRwt0
トレンドが照ノ富士しか載らないの悲しい
52: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:32:04.98 ID:d2yi+2Ond
強いという以外は人気出る要素ないやろ
53: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:32:08.01 ID:zXRKGubp0
チヨスは組んでもあからさまな格下相手ならなんとかなるしなあ
たまに二挺投げみたいなレア技狙ったりするけど
たまに二挺投げみたいなレア技狙ったりするけど
69: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:35:29.08 ID:IeXeR+wya
>>53
一応貴景勝も組んで御嶽海寄り切ったことはあるんやで
その一番で怪我したから改めて突き押し一本でやると心に決めた
もしあそこで怪我してなかったら四つでも取るようになったかもな
一応貴景勝も組んで御嶽海寄り切ったことはあるんやで
その一番で怪我したから改めて突き押し一本でやると心に決めた
もしあそこで怪我してなかったら四つでも取るようになったかもな
59: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:33:20.11 ID:zXRKGubp0
というか今場所小兵力士が盛り上げてくれたけど
同時に小兵力士の限界が見えた場所でもあったわ
同時に小兵力士の限界が見えた場所でもあったわ
60: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:33:24.92 ID:NMzQ1EFba
引退したら急に喋るタイプ
68: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:35:12.74 ID:NuThsk330
>>60
稀勢の里は引退前から内輪ではおしゃべりやったんや
引退して地位から解放されて外向きにも内輪の顔を見せるようになった
稀勢の里は引退前から内輪ではおしゃべりやったんや
引退して地位から解放されて外向きにも内輪の顔を見せるようになった
101: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:40:06.25 ID:90OW0b6t0
>>60
ハマタの番組出てたときは気丈に喋ってたで
高校の先輩大栄翔のこといじってたし
ハマタの番組出てたときは気丈に喋ってたで
高校の先輩大栄翔のこといじってたし
138: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:45:15.38 ID:YcI1urxKa
>>60
わかる
インタビュー聞き取りやすくて良かった
わかる
インタビュー聞き取りやすくて良かった
66: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:34:52.83 ID:ys22gzKd0
貴乃花騒動やろなしゃーない
あとテルはやっぱ大関戻っても厳しいと思うわ
栃ノ心やないけど既に肉体テーピングガチガチで痛々しい
もう1回歯車壊れたらもうダメやろう
あとテルはやっぱ大関戻っても厳しいと思うわ
栃ノ心やないけど既に肉体テーピングガチガチで痛々しい
もう1回歯車壊れたらもうダメやろう
77: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:36:50.53 ID:BxcFJWhV0
照ノ富士は境遇が抜ける感じで帰ってきたからな
日本人ならとんでもない人気でそうな復活劇
うらたのむで
日本人ならとんでもない人気でそうな復活劇
うらたのむで
96: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:39:44.27 ID:25kRa51n0
腹筋割れた強い相撲取りって過去おらんの?
腹筋鍛えたら相撲は弱くなるの?
腹筋鍛えたら相撲は弱くなるの?
100: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:40:05.67 ID:IeXeR+wya
>>96
チェコの山
チェコの山
106: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:41:06.17 ID:iqhKXdPW0
>>96
琴欧洲は初期は割れてたな
琴欧洲は初期は割れてたな
108: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:41:42.46 ID:32AesLW60
>>96
腹筋は人間であれば誰でも割れてるんやけど?
腹筋は人間であれば誰でも割れてるんやけど?
112: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:42:03.40 ID:zXRKGubp0
>>96
ちょっと前にチェコの山みたいなそういう力士も居た
でも体重軽くてアカンかった
ちょっと前にチェコの山みたいなそういう力士も居た
でも体重軽くてアカンかった
125: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:43:51.84 ID:ys22gzKd0
>>96
固いものと柔らかいものどちらが割れやすいかって話やな
脂肪は緩衝材みたいなもんなんや
固いものと柔らかいものどちらが割れやすいかって話やな
脂肪は緩衝材みたいなもんなんや
158: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:49:49.68 ID:CLH+IO380
>>96
千代の富士、寺尾
千代の富士、寺尾
240: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:07:37.71 ID:gM9dObI10
>>96
腹に乗せた方が吊りやすいから腹がでてた方が有利なんや
腹に乗せた方が吊りやすいから腹がでてた方が有利なんや
104: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:40:55.79 ID:7zGfQcru0
最近相撲見るようになったけど突いたり押したりする相撲って人気ないんか
力勝負って感じで見てて面白いんだが
力勝負って感じで見てて面白いんだが
109: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:41:49.42 ID:OxRpEMoTM
突き押し一辺倒やし面白くはないわな
それはそれとして応援しとるけど
それはそれとして応援しとるけど
115: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:42:15.11 ID:+8dPSsQU0
優勝インタビュー聞いたら結構しっかりしてたやんけ
116: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:42:45.47 ID:GEeUmM9za
横綱の相撲かと言われると微妙やからなあ
ここから横綱なるならずっと言われるんちゃう
ここから横綱なるならずっと言われるんちゃう
126: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:43:55.68 ID:xAmi3NX00
優勝決定戦の相撲は一気の押しで良かったわ
調子が悪いと引き叩きに頼らざるを得ないのが難点やな
調子が悪いと引き叩きに頼らざるを得ないのが難点やな
129: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:44:03.51 ID:OrRJrp12a
NHKの優勝逃した直後の照ノ富士への畜生インタビューは酷えと思った
132: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:44:13.71 ID:8lvPnlICa
大関照ノ富士はやんちゃ坊主やったけど
どん底経験してからは本当に人間的にも成長したわ
どん底経験してからは本当に人間的にも成長したわ
137: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:44:58.93 ID:A3KrUvDvx
貴景勝と照ノ富士の1回目の取り組み
怖すぎやろ
怖すぎやろ
165: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:50:55.17 ID:JlOVy9ej0
>>137
照ノ富士よく引きに耐えたね
応援してたけど膝が…
照ノ富士よく引きに耐えたね
応援してたけど膝が…
139: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:45:21.14 ID:zXRKGubp0
白鵬もあれ一見すると太いけど
実際は筋肉の塊みたいなもんちゃうの?
実際は筋肉の塊みたいなもんちゃうの?
144: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:46:52.08 ID:gWzkmwvyd
>>139
そもそも白鵬はいうほど太くもないのでは
そもそも白鵬はいうほど太くもないのでは
146: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:47:25.26 ID:WQPvnGew0
>>139
体脂肪率30%くらいやからそうでもない
22%の力士もおるからな
体脂肪率30%くらいやからそうでもない
22%の力士もおるからな
148: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:47:57.70 ID:OrRJrp12a
>>139
そりゃそうやろ
秋瀬山だって筋肉はかなりあると思うで
そりゃそうやろ
秋瀬山だって筋肉はかなりあると思うで
142: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:46:50.40 ID:cqsSXivbp
今場所一番草生えたのがアクアが取組前ダンプに追突されてたとかいう話
147: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:47:53.52 ID:1FiVJUWed
朝乃山は顔やら相撲的にはふさわしいんやけどメンタル面がちょっとな
151: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:48:15.57 ID:rjYsjIS9a
しばらくずーっと白鵬一強だったし今の相撲好きよ
154: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:49:11.07 ID:fGrT2wCop
>>151
白鵬が引退して今の状況ならいいけど横綱がずっと休場してこの状況はなあ
白鵬が引退して今の状況ならいいけど横綱がずっと休場してこの状況はなあ
167: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:51:28.63 ID:ys22gzKd0
>>151
まあしょうがないけどどの大関みても白鵬が20代なら1度たりとも優勝させてもらえんやろなあって悲しさはある
まあしょうがないけどどの大関みても白鵬が20代なら1度たりとも優勝させてもらえんやろなあって悲しさはある
180: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:53:54.37 ID:+8dPSsQU0
>>167
白鵬が二十代の時優勝出来た力士10人くらいしかおらんのですがそれは
白鵬が二十代の時優勝出来た力士10人くらいしかおらんのですがそれは
166: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:51:19.36 ID:+8dPSsQU0
どうせ貴景勝が人気ないって言っても御嶽海よりは人気あるんやから大丈夫や
そのさらに下に遠藤と翔猿を抜いた追手風部屋軍団がおるんやし
そのさらに下に遠藤と翔猿を抜いた追手風部屋軍団がおるんやし
172: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:52:04.93 ID:c2nCIoXcr
白鵬時代より、これから来るだろう貴景勝、朝乃山時代の方が面白そう
175: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:52:51.67 ID:OrRJrp12a
>>172
琴しょうほうがその二人を飛び越える可能性もある
琴しょうほうがその二人を飛び越える可能性もある
193: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:56:49.58 ID:28dMxZhPa
組めない力士で綱取った人おるん?
199: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:58:25.81 ID:YcI1urxKa
>>193
曙って言いたいけど貴乃花との取組の後半は押しからの組んで速攻相撲してたな
曙って言いたいけど貴乃花との取組の後半は押しからの組んで速攻相撲してたな
200: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:58:32.13 ID:Gl7atANbd
白鵬っていつになったら弱くなるんだろうな
衰えても強いのはズルいわ
衰えても強いのはズルいわ
206: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 07:59:31.92 ID:GNaqIpOEd
>>200
全盛期からしたらだいぶ弱ったぞ
全盛期からしたらだいぶ弱ったぞ
212: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:01:20.38 ID:OrRJrp12a
>>200
引退が近いのは本人が一番わかっとるやろ
引退が近いのは本人が一番わかっとるやろ
215: 風吹けば名無し 2020/11/23(月) 08:02:03.69 ID:YcI1urxKa
>>200
もう歳だし身体辛そうだな
前半戦鬼のような強さでこれ全盛期だろwからの後半で変な落とし方するの多くなった
実況&雑談スレつくったよ(((o(*゚▽゚*)o)))もう歳だし身体辛そうだな
前半戦鬼のような強さでこれ全盛期だろwからの後半で変な落とし方するの多くなった



◻︎☆おすすめ記事☆
正面からの突き相撲も立派な相撲
そんな新しい横綱も是非みてみたい