1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:00:44.503 ID:g3uwIcAb0
ボクシングになるん?
キックボクシングとか総合格闘技って少ないのかね?
キックボクシングとか総合格闘技って少ないのかね?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:01:57.790 ID:rxlNLxmfM
日本でなら柔道じゃない?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:02:05.910 ID:Y0bV5PUs0
ボクシングかレスリング
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:02:52.714 ID:xKGC6lYyr
空手だろアホか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:06:04.886 ID:g3uwIcAb0
オリンピックの競技人口で見ると柔道になるんかね
でも柔道ってそれだけで食っていけるんだろうか
でも柔道ってそれだけで食っていけるんだろうか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:09:07.454 ID:rxlNLxmfM
>>8
日本で格闘技のファイトマネーだけで食べていけてるプロがいる格闘技なら、相撲の力士くらいしかいないんじゃないだろうか
ボクシングのチャンピオンでも試合そんなに無いし
日本で格闘技のファイトマネーだけで食べていけてるプロがいる格闘技なら、相撲の力士くらいしかいないんじゃないだろうか
ボクシングのチャンピオンでも試合そんなに無いし
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:13:38.171 ID:g3uwIcAb0
>>12
そんなレベルなのか…
漫画だけどはじめの一歩とか読んでても一歩は釣り船屋手伝ってるし
今日のRIZINに出てた選手の中でも金太郎選手とか矢地選手なんかでも何かしら他に仕事をしてるのかな
だからこそ格闘技一本で食っていきたいからYouTubeやるのだろうか
そんなレベルなのか…
漫画だけどはじめの一歩とか読んでても一歩は釣り船屋手伝ってるし
今日のRIZINに出てた選手の中でも金太郎選手とか矢地選手なんかでも何かしら他に仕事をしてるのかな
だからこそ格闘技一本で食っていきたいからYouTubeやるのだろうか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:17:29.106 ID:rxlNLxmfM
>>15
デーモン小暮が言ってたらしいけど、日本の大相撲は単一組織のプロ格闘技団体としては世界最大だとか
デーモン小暮が言ってたらしいけど、日本の大相撲は単一組織のプロ格闘技団体としては世界最大だとか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:20:23.456 ID:g3uwIcAb0
>>18
そんなにすごいんだ
そんなにすごいんだ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:25:11.670 ID:rxlNLxmfM
>>23
毎回観に来てくれる固定客を作れた格闘技団体はファイトマネーで選手食べさせていけるわけだね
短かったけどK-1とか昔のプロレス団体とか
アメリカではMMAにかなり金流れ込んでるらしいからファイトマネーで食べて行ける選手もそれなりにいるんじゃないかな
毎回観に来てくれる固定客を作れた格闘技団体はファイトマネーで選手食べさせていけるわけだね
短かったけどK-1とか昔のプロレス団体とか
アメリカではMMAにかなり金流れ込んでるらしいからファイトマネーで食べて行ける選手もそれなりにいるんじゃないかな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:31:32.044 ID:g3uwIcAb0
>>29
昔のK-1って本当に世界のトップレベルの人が世界から集まってたんだね
あの頃は日本の格闘技の盛り上がりすごかった
あの頃有名だったアリスターオーフレイムとかそれこそWOWOWでやってるUFCに出てるのちょっと前にNEWS記事かなんかで見たな
昔のK-1って本当に世界のトップレベルの人が世界から集まってたんだね
あの頃は日本の格闘技の盛り上がりすごかった
あの頃有名だったアリスターオーフレイムとかそれこそWOWOWでやってるUFCに出てるのちょっと前にNEWS記事かなんかで見たな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:19:39.461 ID:xTguCsER0
>>15
実際スポンサーと飲みに行くのダルいからスポンサーつけずにYouTubeを副業にしてるって誰か言ってた
実際スポンサーと飲みに行くのダルいからスポンサーつけずにYouTubeを副業にしてるって誰か言ってた
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:34:50.619 ID:g3uwIcAb0
競技人口とは話がズレてしまうけど
相撲を除いてそれ一本で食べていける競技若しくは団体ってなんだろう
アメリカのUFC?
でもスポーツ長者番付見るとボクサーが30位以内に4人もいるみたい
世界レベルになるとボクシングはファイトマネーが一気にでかくなるのかな?
相撲を除いてそれ一本で食べていける競技若しくは団体ってなんだろう
アメリカのUFC?
でもスポーツ長者番付見るとボクサーが30位以内に4人もいるみたい
世界レベルになるとボクシングはファイトマネーが一気にでかくなるのかな?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:52:53.439 ID:rxlNLxmfM
>>38
格闘技として加えていいか微妙だけど…アメリカのプロレスのWWE
かなりエンターテイメントだけど…
格闘技として加えていいか微妙だけど…アメリカのプロレスのWWE
かなりエンターテイメントだけど…
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:58:11.125 ID:g3uwIcAb0
>>45
アメリカのプロレスってそんなに興行として大きい団体なんだ
インドもクリケットのプロはすごいお金もらってるって聞くね
アメリカのプロレスってそんなに興行として大きい団体なんだ
インドもクリケットのプロはすごいお金もらってるって聞くね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/28(月) 00:01:24.862 ID:jlx1X5n7M
>>47
アメリカのWWEはエンタメとして見ると面白いよ
日本でも地上波深夜やってる
ちょっとバカバカしいような派手な脚本と展開で
インドのクリケットは日本における野球だからねー
アメリカのWWEはエンタメとして見ると面白いよ
日本でも地上波深夜やってる
ちょっとバカバカしいような派手な脚本と展開で
インドのクリケットは日本における野球だからねー
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:41:10.161 ID:M/pc8f1m0
中学で選ぶ柔道
小学生とかが何かの機会でやる相撲
どっちかじゃね
小学生とかが何かの機会でやる相撲
どっちかじゃね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:43:16.415 ID:g3uwIcAb0
どんどん話ズレていっちゃうけど
格闘技に限らずプロ一本で食べていける人口が多い競技でプロやってる選手たちって本当にすごいんだね
日本なら一番がプロ野球?
2番目に相撲かサッカーになるのかな
格闘技に限らずプロ一本で食べていける人口が多い競技でプロやってる選手たちって本当にすごいんだね
日本なら一番がプロ野球?
2番目に相撲かサッカーになるのかな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/27(日) 23:48:47.698 ID:g3uwIcAb0
プロ野球選手って800人しかいないのか…
サッカーがJ1.J2合わせて1000人くらいだから
J2で一本で食べていける選手なんて限られてるだろうし
プロ野球選手ってすごいんだな
相撲は番付とかよく分からない
サッカーがJ1.J2合わせて1000人くらいだから
J2で一本で食べていける選手なんて限られてるだろうし
プロ野球選手ってすごいんだな
相撲は番付とかよく分からない
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/28(月) 00:13:38.164 ID:E2QQn1pR0
単純なアマチュア競技人口は国内なら剣道が170万
柔道が80万人、空手が20万、ボクシングが5000
実況&雑談スレつくったよ(((o(*゚▽゚*)o)))柔道が80万人、空手が20万、ボクシングが5000



◻︎☆おすすめ記事☆
日本人男子なら、生まれてから一度も相撲を取ったことがないという人は、多分、ほとんど居ないだろう。たいていの人は、子供の時に、友達との遊びなどで、相撲を取ったことがあるだろう。
しかし、それは「相撲ごっこ」とでも言うべきか。ちゃんとマワシを締めて本格的にやったことがある人となると、その人数は激減するだろう。