2ch大相撲

大相撲の2chまとめです 主になんJから

行司の昇進って何で決まるの?年功序列?差し違いの少なさ?

189: 公共放送名無しさん 2019/03/11(月) 16:11:44.72 ID:UCPbNSbt
力士の世界は勝敗で昇進するのはわかるんだが
行司の世界の昇進ってどうやって決めてるん?
差し違えの数なんてそんなに差がでないだろうし。

続きを読む

ご当地でも人気のなかった貴景勝wwwwwwwww

504: 名無しさん 2019/03/10(日) 17:21:14.68 ID:Do6nbk48
貴景勝って前は地元でも声援無かった

続きを読む

近年記録されていない珍しい決まり手一覧!

425: 公共放送名無しさん 2019/03/10(日) 15:25:09.48 ID:s5J3Pzsk
撞木反り 1960年の決まり手制定以降、幕下以下も含めて1度も記録されていない。
居反り 平成以降1993年に智ノ花が十両で1度決めたのみで幕内で1度も記録されていない。
掛け反り 1960年の決まり手制定以降、幕内で1度も記録されていない。
襷反り 1960年の決まり手制定以降、2017年に宇良が十両で決めたのみで幕内で1度も記録されていない。
伝え反り 2000年に追加されて以降、幕内では2002年に朝青龍が決めたのみ。
外襷反り 1960年の決まり手制定以降、1度も記録されていない。
送り掛け 2000年に追加制定されて以降、幕内で1度も記録されていない。
合掌捻り 1965年以来幕内で記録されていない。
頭捻り 1998年以来幕内で記録されていない。
三所攻め 舞の海が1992、1993年に2度決めたのみ。
大股 1959年以降幕内で決まっていない。
褄取り 1960年に決まり手が制定されて以降、2000年に曙が決めたのみ。
掴み投げ 平成以降、幕内で記録されていない。類似の櫓投げは白鵬が2015年に決めた。

続きを読む

【画像あり】稀勢の里と写真撮ってもらったで!!!!

180: 公共放送名無しさん 2019/03/11(月) 16:11:14.15 ID:7uI+Fzf4
稀勢の里がスーツだったのはなぜ?
青いジャンパーは?

続きを読む

ワイ「春はあけぼの。…夏は朝青龍!」クラス「ドッ」

1: 風吹けば名無し 2019/07/27(土) 08:40:35.16 ID:s4riCYDga
みんなにもこういう武勇伝あるよな?w

続きを読む

【応援記事】「お相撲さんのセカンドキャリアについて」

2ch大相撲管理人です!!

突然ですが力士のセカンドキャリアについて考えた事はありませんか?

力士には引退後の人生をどう生きようか不安に感じている方も多くいます。
力士セカンドキャリア推進協会』はそういった不安を抱える力士を支援する
団体です。

僕は相撲ファンとして「力士を目指す人がもっと増えて欲しい 」
「力士が安心して引退してもらいたい」と思います。

という訳で力士セカンドキャリア推進協会様に連絡させて頂いたところ
活動の紹介記事を2ch大相撲で掲載することになりました

以下力士セカンドキャリア推進協会様の活動内容の記事です

是非ご一読ください 
続きを読む

【応援記事】子供を相撲部屋に預けるのなら『片男波部屋』にしよう!!

先日、片男波部屋の玉の龍が引退・・・

 9910C2F3-E6FB-4D69-BDEF-E39D2D3FDEB1
画像引用元
http://kataonami.com/%e7%8e%89%e4%b9%83%e9%be%8d%e5%bc%95%e9%80%80/
 
続きを読む

三大朝青龍の名言「相撲は負けて覚えるもの」「俺はモンゴル生まれ東京すだち」

1: 風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:03:13.35 ID:wxVtbqKW0
あと一つは?

続きを読む

豊昇龍とかいう朝青龍に似てるやつ

1: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 04:33:14.55 ID:9ZgcE1lA0
大物になりそう

続きを読む

大関高安「吹っ飛ばしてくれた」出稽古で千代大龍に感謝

1: ネイトのランプ ★ 2019/03/07(木) 16:00:22.32 ID:Nj4+EUfu9
[2019年3月7日13時33分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201903070000389.html
no title


大関高安(29=田子ノ浦)が、ぶちかましの快感を得て本場所に臨む。高安は7日、初日を3日後に控える大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)を前に、大阪・東成区の時津風部屋で出稽古した。

やはり出稽古に来た横綱鶴竜(33=井筒)が、西前頭3枚目の正代(27=時津風)と10番取った後、土俵に入った。まずは、その正代と9番取って全勝。次に指名したのは、立ち合いの体当たりのぶちかましでは高安と双璧とされる、東前頭5枚目の千代大龍(30=九重)。稽古場に、立ち合いで両者が当たる際の激しい衝撃音が響く中、火が出るような三番稽古は31番も続いた。20勝11敗と千代大龍も善戦し、高安が圧力負けして押し倒される相撲もあった。

この日は元々、40番取ると決めていたという。2人を相手に予定取りの40番を取り、特に千代大龍との稽古では「いい稽古相手がいて良かった。まだまだ行ける感じもあったけど(31番の)終盤になっても、すごくいい当たりで来てくれて、ありがたかった。力を抜かれても、こちらの稽古にならないし、思い切り吹っ飛ばしてもくれた」と感謝感激の様子だった。

もちろん、この日が場所前の稽古のピーク。「明日、明後日としっかり調整、ケアして初日を迎えたい。まだちょっと(相撲で)直すことは、たくさんある。細かいところをもう1回、自分で見つめ直すけど体力的には(問題)ないと思う」と自己分析。左四つ、右上手という「自分十分の体勢に(いかに)なるかが課題。そこらへんを意識したい」と言い、さらに「(右上手が)取れなかった時のことも考えなければいけない」と詰めの部分も試行錯誤しながら場所を乗り切る。

続きを読む
プロフィール

2ch大相撲

当サイトに掲載されている画像等において、 著作権や肖像権に関して問題がありましたら御連絡下さい。 迅速に対応いたします 2choozumou3☆gmail.com ☆→@に変換
記事検索
最新コメント
アクセス解析
RSS
amazonアソシエイト 楽天アフィリエイト に参加しています。
アクセスカウンター(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

相互RSS登録募集中です。 メールアドレス・URL 登録には審査がありますがハードルは低いので お気軽にご連絡ください。(((o(*゚▽゚*)o)))

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ